ランニングをはじめすべてのスポーツにニューハレテーピング!最新情報いっぱいのホームページはこちら

テーピングで、伝えたいこと


本日産業大学で行ったテーピング講習会

10月29日より開催されるねんりんピック静岡2006のサッカー競技の会場となる磐田市が、参加選手への『おもてなし』の一環として、市内3会場に無料のケア・コンディショニングコーナー(マッサージとニューハレテーピング)を設けます。

テーピングの無料サービスは、磐田市からの要望と、アクタ・ニューハレからの技術指導と使用テープ協賛の持ちかけで実現しました。 

磐田市が静産大を通じて、そのボランティアを募集し、同大学生徒15人の応募があり、その15人の生徒さんと、市役所のスポーツのまち推進化の職員さんで、本日、アクタ・ニューハレテーピング講習会が開かれたわけです。

簡単・機能的の両立に優れたニューハレテーピングシステムにより、少しの経験でも、均一のサポート性能を発揮することが出来るため、1~2回の講習会で、ボランティア活動が実現できました。

普段のテーピング講習会でのメッセージは、
『セルフコンディショニング』自分で自分の体調を管理し、適切なテーピングサポートをして、すこやかな毎日を過ごしましょう!
ですが、今回のテーピング講習会のポイントは、 『磐田市のおもてなしです。

自分が理解するだけではダメです。
来場選手の方へ
・体のどの部分をどのようにサポートすることを望んでいるか
・どの部分にテーピングをオススメするか  です。

また、テーピングを実際に体へ貼る際の、体の姿勢や関節の角度など、適切なポジションに選手さんを誘導し、お願しなければなりません。

ここで大事なのが、
あいさつから始まり、
会話があり対話しながら、
テーピングサポートをしてゆくことです。


そして、サポート=安心感 を発揮するため、スムースにテーピングを貼っていくことも重要です。

ニューハレテーピングで伝えたいこと

それは、ただ単に体へテーピングするのではなく

テーピングにより、試合の集中力が増す

疲れやだるさを残さない

怪我無く楽しめる

気持ちの余裕

日常にも使える簡単テーピング


高品質テープと簡単な貼り方が生んだニューハレテーピングシステムのメッセージ♪

体のサポートから始まり、大きな枠では生活のすこやかなサポートへ

磐田市から全国へ発信していきたいですicon02icon33icon22


同じカテゴリー(テーピング講習会(^O^)/)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
テーピングで、伝えたいこと
    コメント(0)