
のっけPS:ほろひれのZappaふみ゛ふみ゛・・・「ケチャック早く!ハウマ゛ッチ!!」
さて、昼間の
茶寮Zappaさんの紹介です。
ハヤシライスのコーヒーセット(1,100円)を頼み、16時になろうかとしている僕のお昼は、
家庭的な味に舌鼓してる間もなく、ペロリ
やっと、満腹中枢も落ち着き、しばしお店の雰囲気を楽しみながらマッタリ。。。

ごらんのような、蔵の作りをいかした、
木のぬくもりある“和”の空間に、電球色の柔かく少し暗めの明かりが、非常に落着く
古めかしいマッキントッシュのアンプと真空管のアンプから、BGMのゆったりしたピアノだけのJAZZが、あわただしかった今日の前半戦の仕事から、食後のひと時のリラックスを促してくれる
っとそこへ、常連らしきおっちゃん登場
おっちゃん「昨日のライブはどうだったの?」
店員さん「昨夜は、チェンバロを持ち込んで、バロックの室内楽を中心に演奏しましたの」
そう、ここは、時々クラシックたJAZZの生演奏をしているんです(行った事無い

)
っで、おっちゃんと店員さんの話は、クラシックの話題となり、BGMのCDも入れ替わる。
モーツァルトの超有名曲
セレナード 第13番 ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」が、大き目の音量で蔵全体を覆うように掛りはじめる。
モーツァルトの長調は、人間心理学的にも、リラックス効果がある。
とにかく、頭の中が空っぽになり、穏やかで、楽しいメロディーが、心地よい

これを、ひねくれ物は、「モーツァルトには、哲学が無い!」というらしい・・・
っとそこへ、飛び込む机の上のオススメメニューのPOP
『うげっ!!濃厚レアチーズケーキ
』
まあ、この画像があるんだから、、、食べちゃったんですけどね(^^ヾ(脳内会議するよち無し!)
濃厚な味でしたが、適度なすっぱさが、クドさを感じさせない、まろやかなお味でしたよ
『クラシックって、ほんと~にイイですね


』
茶寮Zappaさんは、一人のひと時を過ごせる、いい場所ですよ
気分リセット!!
自分リセット!!
プロ化のすすめ!!