ランニングをはじめすべてのスポーツにニューハレテーピング!最新情報いっぱいのホームページはこちら

国民よ!もっとバカになれ!!

乱暴なタイトルでごめんなさいm(__)m

先日の戸隠の旅で、お世話になったロッジアルムさんでの事。

恒例のロビーに集まり、酒を片手に雑談タイムicon02
メンバーは、、
ロッヂオーナーさん(以下 アルジ)
僕(以下 僕)
僕の父(以下ウイリアム←何でやねん!・・以下 オヤジ)

アルムさんとは、30年近いお付き合いで、アルジのお子さんたちとも、僕は兄弟の用に接する家族ぐるみのお付き合いをしている。
また、アルジは10年前まで、戸隠フランススキー学校の主任インストラクーターであった。


アルジ「いやぁ~、減ったね!スキー場のお客さん」
 

オヤジ「やっぱさー、昔は(20年前ころ)ロビーでみんな集まって言ってたもんな!  こっちのやつは『オレはパラレルターンのヒザはこう入れる!』って言ったり、  こっちのやつは『オレはそうじゃねえ!!おれは、ストックついて胸の向きが変わった時にヒザをこうする!!』とかさ! っで、『じゃあアルジに聴いてみようか!!』とかね^^」

アルジ「そうそう、毎晩のように、熱くスキーの話も、それ以外も話してた」

僕「そうなんですよ!こないだ親友のマブテックくんとも話してたんですが、みんなもっと“バカ”にならなきゃいけないし、楽しくないと思うと話したんです。 
例えば“釣りバカ”とかさ、“スキーバカ”とか。なんか市民運動とかさ! 何か1回バカになれなきゃ!
それが結果、“仕事バカ”にもなるだろうし、そんな話をしたんです!」

アルジ「そうか!ただのバカばっかり増えちゃって、本当のバカが減ったな^^ オヤジは極端にバカだもんな~」

オヤジ「うるさいよ!!^^  そうだよ!バカにならなきゃわかんないだろ!“これ”がどんなもんかとかさ。なんで、うまくいかね~んだとかさ^^」

アルジ「今考えりゃ“変なやつ”ばっかだもんな~^^」
※変なやつ=皆今もアルムのお客さんで、ヒトクセあるが、みんないい人

僕「傍から見れば、“変なやつ”だけど、それがわかってくると『あいつバカみたいに、クソまじめにスキー考えてやってんだよな~』って“面白いやつ”になる^^」

オヤジ「だぁ~から、長く付き合えるんだよ、あいつもバカだって分っちゃうんだからさ」


アルジ「だぁ~から、ウチに来ちゃうんだ^^困ったやつだなぁ~」

オヤジ「なんだ、来るなってか?!」

アルジ「もっと来てくんなきゃだめだよ、バカなんだからさ^^」

オヤジ「そりゃ、オレじゃなくて運転手(僕)に言ってくれ!」

一同icon02

アルジ「最近はさ、チャンピオンコースだって、コブとって圧雪して平らにしちゃうんだもん!」

僕「コブがなきゃチャンピオンコースじゃないし、コブを制覇してこそスキーじゃないの?!」

アルジ「来るお客さんに『コブがあったら滑りにくい!』って言われるんだってさ、、ん~なもん、シャーって早く滑りゃぁ上手いって勘違いするやつが居るんだよ!そういうやつは、区切られたコースでポール(回転競技)やってみりゃいいんだよ!」

僕「最近は情報が入りやすいから、自分でやって、人にとやかく言われたくないだったり、教わったりアドバイスを受けたくないって人が増えてると思う。 スキー場だけじゃなく社会がそうなってる。」

アルジ「だから、けが人も出る!勝手に一人でこけるんならいいけど、他人を巻き込むからたちが悪い!」

僕「僕は、スキー学校で、滑り方の技術以上に、上から滑ってくる人に注意したり、コースの真ん中で止まらないとか、ルールを自然と学べたと思う。」

アルジ「結果的に、そういうルールは自分を守ることになるし、トラブルは減るよね!でもオヤジは他でトラブル作ってたけどな^^」

オヤジ「オレは、ただ、リフト乗り場で順番守ったり、子供に配慮できないやつに注意しただけだってばicon18

僕「公の場でのマナーもどんどん悪くなってく、食べ物屋さんで子供が走り回って騒いでても、親はおしゃべりに夢中!」

オヤジ「家族がファミリーカーでどこへ行くにも、わいわいガヤガヤだろ、そのまんまどこ行っても子供が家の中だと思っちゃうんだよ」

僕「まあ、幸か不幸か、オヤジが家族でバカやるようにしたから、電車で長野まで来たし、アルムで他の家族とも交流して自然と、そういうことを教えられたし、大勢の大人にしかられたし、一緒んなってバカ出来た^^  アルムあっての事ですね!!」

アルジ「そういってもらえると、ここまでやった甲斐があって、ありがたいね~^^ そうだな、もっとバカを作んなきゃいけねぇなあぁ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まあ、長くなりましたがicon20

“もっとバカになれ!!”とは、何かに没頭し、共感できる仲間を増やし、コミュニケーションから、その環境のモラルやルールを守ったり知ったりする。

自分なりの究極を探る。みんなで探ったりする。
ここに楽しみが生まれると思う。

でも、このはまぞうの多くのブロガーは、その意味のバカが多いから、、というかバカ増進増幅団体?!icon02だから、いまさら改めて言うことではないが、、戸隠で、ちょっと面白い話をしてきたので、紹介してみましたicon02icon33

僕はもう少し、“仕事バカ”にならなきゃいかんなと・・反省icon07

この記事は“嘘”では無いが、エイプリル“フール”だけに【バカつながり】でしたが、記事UPに間に合わず、2日になっちゃったicon03

良い日曜日をお過ごしくださいませicon16 icon02icon33


同じカテゴリー(プロ化メモ)の記事
PING 5番wood投入!
PING 5番wood投入!(2017-08-10 22:44)

シリーズ プロ化メモ
シリーズ プロ化メモ(2017-01-18 22:06)

この記事へのコメント
私の尊敬する人はよく「ばかばかしく楽しく」ということを口にします。
それを聞いて楽しくいかなきゃ!と思うようになりました。バカなことをしていても自分が楽しければいいと思うんです。

最近スキー場でもルールを守らない人も多いですよね。リフト上では禁煙なのにタバコ吸ったり!コブだって、怖くて滑れないけど、あれが楽しみな人だっているんです!
私はダンナがコブでコケてボロボロになって帰ってくるのが楽しみです(笑)
Posted by まこと at 2006年04月03日 15:13
*まことさん
そうそう、踊るあほ~に、観るあほ~♪にもあるように、踊ってみるのもいいですよね^^

スキー場に、友達同士で、デビューするパターンが増えて、マナーを教わらないケースも増えたと思います。
やはり上級者や、経験者が指導して楽しき中にもルールアリにしたいですね!

PS:コブ・チャレンジャーなご主人に敬礼(^^ヾ
Posted by こうじぃ~ at 2006年04月03日 17:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
国民よ!もっとバカになれ!!
    コメント(2)