B-jam以来、多くの方からコメントを頂き、ありがとうございます
あたたかい言葉には、疲れを癒したり、前向きに思える、素敵な“
力”がありますね

昔、東京の地下鉄で観た、英会話教室のキャッチフレーズで
「会話には、体温がある」と書いてありました。
人間は生活の中で、メンタルの要素が、体調や病に大変影響します。(
最近ではイチローさんも)
そういったなかで、はまぞうで出逢った方同士が、
笑ったり・言葉で助け合ったり・実際に会って助け合ったり出来ていることは、すごく貴重で、
偶然の重なりが必然化してゆく、恵まれた環境だと思います。
ボクの好きな韓国映画で、「
猟奇的な彼女」という映画があり、内容は
題名の通り、猟奇的ではあるが、素直さゆえに直球なため、猟奇的な行動になってしまうヒロインの女の子が、婚約までしていた彼が事故で亡くなってしまい、その後出逢った主人公のマヌケな男の子に、亡くなった彼の行動を求めてしまい、彼女はついついわがままを男の子に言いつけてしまう毎日。
彼女はその亡くなった彼を忘れられずにいるから、二人は「2年後の今日この場所(木の下)でまた会いましょう」と約束し、別れてしまう。
2年後に彼女は約束の場所に行く勇気がなかった。
彼女は決心が着き、数ヶ月後に約束の木の下へ行ったが、やはり彼は居らず、老人が居た。
彼女は、老人に「“偶然”街で出会えるかと思いつ続けていたが、2年間全く会えなかった・・・」と言いうと、おじいさんは彼女に言った
「“偶然”が起きるというのは、努力した者に偶然という架け橋を渡してもらえる物じゃよ。」っと彼女に言った。
ここまで、説明が長くなって申し訳ないが
「“偶然”は、努力した者に偶然という架け橋を渡してもらえる物。」この言葉を皆さんに伝えたかったんです。
僕は、メンドクサガリだけど、この言葉で、もうヒトフンバリ頑張ろうと前向きに思えるんです。
奇跡や偶然と思えたり、起きたことを奇跡や偶然で片付けている事の裏側には、努力や気遣いの積み重ねが呼び込んだ“必然”かも知れませんね。
頑張って、良い必然を呼び込もう

だば、そろそろ寝なくちゃだわ。。。
え??映画の続き??
それは、ぜひレンタルビデオorDVDで、ご覧になってチョ~よ

ラブストーリーの世界で時々脳内旅行するこうじぃ~でした
おやすみなさいまし☆