この春“可能性”を得よう♪

こうじぃ~

2006年04月18日 03:51



今夜の【オススメ音楽深夜宅配便】は、大人の渋い洋楽とでも言いましょうか

アルバム名 : POSSIBILITY←HMV試聴可-下記の説明と一緒にどうぞ!

POSSIBILITY=可能性という名のアルバムは、今やJAZZピアニストの巨匠=ハービー・ハンコックが、10組の豪華アーティストと競演する、
スーパーコラボレーションアルバムです。

これは、JAZZというより、ボーカル曲がほとんどの、おしゃれな洋楽です

こうじぃ~的オススメ曲と、コラボアーティストのおなじみなところを紹介していきましょう
 
2曲目 スーパーギタリスト、サンタナブシが炸裂!!

3曲目  クリスティーナ・アギレラ競演のA Song For You は、一押しの曲です!!今年のグラミー賞でも、この曲が、ハービーとクリスティーナの競演で、ステージパフォーマンスされたのだが、とにかくすごいエネルギーと歌唱力のソウルフルなクリスティーナ・アギレラを見ることができました。
こうじぃ~は、この半年ヘビーローテーションので聴いてます☆

4曲目ポール・サイモン  有名なサイモン&ガーファンクルのポール・サイモンである。
    落着いたバラードで、心地よい

5曲目アニー・レノックス 1983年スイート・ドリームス が大ヒットしたユーリズミックスの女性ボーカルが、哀愁漂う

6曲目スティング映画レオンの曲シェイプ・オブ・マイ・ハート は超有名なスティング。この曲は、スティングらしいJAZZのアプローチが渋い曲

そして極めつけは
9曲目I Just Called To Say I Love You  ラウル・ミドン この曲は、スティービーワンダーの名曲で、ここでは盲目のR&Bフォークソウルな、ラウル・ミドンがスローに澄んだ空間を見事に唄っているのだが、ポイントは、この曲に出てくるハーモニカが、スティービーワンダーご本人であることが面白いし、とても魅力的な曲に仕上がっています。


とにかく、多彩な豪華アーティストの競演に、落着いた曲が多く、

ぼくは、一息入れたいときに、朝・昼・晩・車内・家cafe、問わずかなり聴いています。

発売当初は、スターバックスの店頭でも売られ、05~06年の世界的ミュージックシーンに欠かすことの出来ない、1枚のアルバムだと思います。


   明日への“可能性”

   自分の“可能性”

   この春の“可能性”

   POSSIBILITY(ポッシビリティ)いい言葉ですね
関連記事